2941件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第1分科会−10月05日-04号

先ほど行政経営課長が説明した令和年度から令和年度までの集中改革期間の3年間で削減となった119名と合わせ、組織業務執行体制などの見直しにより、定員配置計画2018のスタート時からこれまで計184人、職員数削減してきました。3月末までの計画期間を残す中、今年度令和4年4月1日時点において、目標とした55人を大きく上回る113人の削減となりました。

新潟市議会 2022-09-16 令和 4年 9月16日総務常任委員会-09月16日-01号

職員が60歳に達する日の属する年度の前年度に意向を確認することで、60歳以降もフルタイムで残る職員や短時間勤務を希望する職員の人数を見込むことができ、あらかじめ不足する職員新規採用を行うなど、適正な業務執行体制の構築を可能とするものです。  以下、青枠で囲んでいる給与等に関する措置については、後ほど職員課から説明します。  なお、条例改正施行日令和5年4月1日としています。

熊本市議会 2022-06-17 令和 4年第 2回定例会−06月17日-05号

深水政彦市長 登壇〕 ◎深水政彦 副市長  新型コロナウイルス感染症災害等への対応に当たりましては、これまで全ての事務事業の積極的かつ抜本的な見直しを徹底し、業務縮小延期及び執行体制見直し等により生み出してきた人員関係業務にシフトすることで対応を図ってまいりました。  

新潟市議会 2022-03-08 令和 4年 2月定例会本会議-03月08日-08号

限られた資源選択集中を行い、最大効果を発揮する業務執行体制を組みながら定員適正化を行い、将来に負担を先送りさせない持続可能な行財政運営を目指してまいります。                〔高橋三義議員 発言許可を求む〕 ○副議長金子益夫) 高橋三義議員。                   〔高橋三義議員 登壇〕 ◆高橋三義 再質問します。

新潟市議会 2022-03-04 令和 4年 2月定例会本会議−03月04日-06号

なお、本市職員につきましては、各所属において業務負荷状況に応じて他所属からの応援を求めたり、業務継続計画に基づく対応に移行するなど、業務執行体制確保に努めております。                〔志賀泰雄議員 発言許可を求む〕 ○副議長金子益夫) 志賀泰雄議員。                   

熊本市議会 2022-02-21 令和 4年第 1回予算決算委員会−02月21日-01号

大西一史市長 登壇〕 ◎大西一史 市長  本市では、新型コロナウイルス感染症災害への対応に当たっては、全ての事務事業の積極的かつ抜本的な見直しを徹底し、業務縮小延期執行体制等の見直し、さらには会計年度任用職員配置局内応援体制等により人員を生み出し、関係業務にシフトすることで対応を図ってまいりました。  

広島市議会 2022-02-07 令和 4年第 2回 2月定例会-02月07日-01号

まず,組織については,区役所窓口における市民サービスのより一層の充実に向けた施策の企画立案等に取り組むため,企画総務局区政課を設置するほか,住民票写し等郵便請求に係る証明書交付事務について,更なる効率化を図るため,戸籍・住民票事務センターを設置するなど,効果的・効率的な執行体制の整備を行います。  

熊本市議会 2021-12-15 令和 3年第 4回予算決算委員会−12月15日-01号

現在におきましても、継続して民間委託会計年度任用職員が活用できる業務につきまして関係部局協議を重ねており、引き続き効率的な執行体制確保に努めてまいります。         〔那須円委員 登壇〕 ◆那須円 委員  御答弁ありがとうございました。  医療機関との調整等、なかなか専門性のある業務があるために、緊急時だからとすぐに人を確保するというのは難しいということだったというふうに思います。

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回総務委員会−12月09日-01号

コロナ対応で申しますと、今後の第6波もしくはワクチンのブースター接種等々のために、今それぞれの課と協議を行いながら、今後の人員体制につきましては検討をしておりまして、我々といたしましても、また併任辞令も含めて、適切な執行体制確保には努めてまいりたいというふうに考えているところでございます。  

熊本市議会 2021-09-07 令和 3年第 3回定例会−09月07日-04号

このため、健康福祉局において業務執行体制見直し効率化を図り、それに併せて、順次職員兼務を発令し、体制強化を行ってきたところでございます。  なお、今日現在の兼務発令者数は222名となっております。  これらの取組により、7月の時間外勤務は80時間超えが12名となり、5月と比べ大幅な削減を図ることができましたが、引き続き、時間外勤務の抑制に努めてまいります。  

広島市議会 2021-06-18 令和 3年第 2回 6月定例会-06月18日-02号

制度導入に当たり,全ての臨時非常勤職員について,職の再設定を含む抜本的な見直しを行い,効率的な執行体制を構築したとしています。私の理解では,非常勤職員,週30時間の勤務の方はフルタイム会計年度任用職員に,臨時職員の方がパートタイム会計年度任用職員に移行するものと思っていましたが,令和年度フルタイム会計年度任用職員数は690人,パートタイム会計年度任用職員は4,950人となっています。